JCB カード Wも対象「JCBポイントアップ祭」ポイント最大+19倍のチャンス!

JCB カード Wも対象となる「JCBポイントアップ祭」は、 JCB ORIGINAL SERIESの提携店舗での利用にて、最大+19倍のポイントがプレゼントされるキャンペーンだ。
JCBオリジナルシリーズ
キャンペーンへの参加登録と、それぞれの店舗のポイントアップ登録(無料)が条件となる。


JCBカード キャンペーン「JCBポイントアップ祭」

キャンペーン期間
2022年10月1日から2023年3月31日

キャンペーン適用条件
①JCBカードオリジナルシリーズ会員であること
※新規入会含む
②対象ショップへのポイントアップ登録(無料)

キャンペーン特典
最大+19倍または最大+2倍のOkiDokiポイントをプレゼント
※上限ポイント付与:ひとり月間500ポイント

カードの種別キャンペーン倍率
JCBザ・クラス+19倍
JCBプラチナ
JCBゴールド ザ・プレミア
JCBゴールド
+9倍
JCB一般カード+4倍
JCB カード W
JCB カード W plus L
+1倍

JCBカード キャンペーン「JCBポイントアップ祭」ポイントアップ例「成城石井」

まずは最大+19倍の例として、成城石井のポイントアップ例を紹介する。
カードの種別ごとに加算倍率が異なることを確認していただきたい。

JCBカード種別基本倍率キャンペーン倍率獲得合計倍率
JCBザ・クラス2倍19倍21倍
※6.3%~10.5%
JCBプラチナ
JCBゴールド ザ・プレミア
JCBゴールド
2倍9倍11倍
※3.3%~5.5%
JCB一般カード2倍4倍6倍
※1.8%~3.0%
JCB カード W
JCB カード W plus L
2倍+1倍1倍4倍
※1.2%~2.0%

JCB カード WとJCB カード W plus Lには、カード特典の+1倍が加算される。

JCBカード キャンペーン「JCBポイントアップ祭」ポイントアップ例「ビックカメラ」

続いて+2倍のポイントアップ例として、ビックカメラを取り上げてみよう。

こちらはカードの種別に関わらず、一律+2倍となる形だ。
基本倍率2倍+キャンペーン倍率2倍=4倍(1.2%~2.0%)

ちなみにビックカメラで1ポイント=1円で使えるビックポイントは、OkiDokiポイントの交換アイテムである。

交換レートは、「1」OkiDokiポイント=「5」ビックポイントだ。
JCB カード Wの基本のポイント還元率1.0%を実現したい方におすすめである。

JCBカード キャンペーン「JCBポイントアップ祭」エントリーの流れ

ここからは、JCB カード Wを使った「JCBポイントアップ祭」エントリーの流れを紹介していこう。

JCBポイントアップ祭のページにアクセス
⇒「キャンペーン参加登録」をタップ

⇒「キャンペーン参加登録(無料)します」画面が表示される
⇒「はい」を選択してタップ
⇒キャンペーンへのエントリーが完了

⇒対象ショップごとにポイントアップ登録(無料)を行う
MyJCBのIDとパスワードの入力が必須です

⇒ショップに赴き、商品を購入する
⇒代金をJCB カード Wで支払う
⇒後日、キャンペーン倍率を含めたポイントが付与される

キャンペーンへのエントリーと、それぞれのショップごとのポイントアップ登録(無料)を済ませることが必須だ。

よく訪れるショップが10店舗あれば、10ショップ分のポイントアップ登録が求められる。
面倒かもしれないけど、これもポイントアップのためだ。
粛々と実行しておこう。

JCBカード キャンペーン「JCBポイントアップ祭」最大+19倍ショップ

JCB カード Wで支払った場合の「最大+19倍」ショップを、以下の表にまとめてみた。
ほかのJCBカードの場合は倍率が異なることをお断りしておく。

キャンペーン獲得倍率ショップ名
3倍
※0.9%~1.5%
ローソン
ミニストップ
デイリーヤマザキ
イトーヨーカドーなど
4倍
※1.2%~2.0%
ウェルシア
成城石井
ハッピードラッグ
やまやなど
5倍
※1.5%~2.5%
セブンイレブン

セブンイレブンのみ、事前のポイントアップ登録(無料)は不要となる。

JCBカード キャンペーン「JCBポイントアップ祭」最大+2倍ショップ

こちらはカードの種類に関わらず+2倍となるショップだ。

キャンペーン獲得倍率ショップ名
4倍
※1.2%~2.0%
メルカリ
ビックカメラ
ドミノ・ピザ
やよい軒
好日山荘など
5倍
※1.5%~2.5%
高島屋
小田急百貨店
京王百貨店
バジェットレンタカーなど
7倍
※2.1%~3.5%
ラグーナテンボス
おでん三吉
アレックスなど
8倍
※2.4%~4.0%
オリックスレンタカー
12倍
※3.6%~6.0%
スターバックス
※スターバックスカードへのオンライン入金またはオートチャージ
22倍
※6.6%~11.0%
スターバックス(Starbucks eGift)

スターバックスに関しては、お店でJCB カード Wをそのまま使用しても通常のポイント還元率(0.6%~1.0%)が適用されるので注意してほしい。

必ずスターバックスカードを入手してから、JCB カード Wのオートチャージ設定を済ませておこう。
JCB カード Wによるオンライン入金でもOKだ。

お祝いやプレゼントの予定がある方は、スターバックス(Starbucks eGift)を購入するのも良いかもしれない。

JCB一般カードのカードスペック

JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費(税込)本会員:初年度無料
2年めからは1,375円
家族会員:440円
※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる
ポイント還元率0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
※海外2倍
スターバックスで10倍
電子マネーQUICPay
0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
国内旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCB一般カードの翌年度年会費が無料になるための条件

1.MyJチェック(WEB明細サービス)への登録
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用



MyJチェックの登録は、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!に詳しく記している。

年間で50万円のショッピング利用は、月間平均で41,666円~で達成可能だ。
税金携帯電話料金などの公共料金の支払いも、JCBカードに切り替えることをおすすめする。

JCB カード Wのカードスペック

JCB カード Wは、18歳から39歳までの方が対象となる、年会費永年無料のクレジットカードだ。
ポイント還元率は通常の2倍が基本となる。
JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費本会員:無料
家族会員:無料
ポイント還元率1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
電子マネーQUICPay
1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大2,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント

店舗名などポイント還元率
JCB加盟店以外のショッピング
公共料金税金
0.6%~1.0%
ビックカメラ0.9%~1.5%
セブンイレブン1.2%~2.0%
Amazon.co.jp1.2%~2.0%
スターバックスコーヒー3.3%~5.5%

※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です

まとめ

ここまで、JCBカード キャンペーン「JCBポイントアップ祭」を紹介してきた。

JCBカードには、JCB ORIGINAL SERIES以外にもネットショッピングモールの「OkiDokiランド」も用意されている。

こちらもポイントが2倍から20倍となるショップが取り揃えられている。
JCB カード Wなら3倍から21倍のポイント付与だ。

JCB カード WやJCB一般カードの発行後に、お得にショッピングを楽しんでほしい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
JCBオリジナルシリーズ
【JCBカード】プロパー・ビジプラ

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
iPhoneもAndroidも販売中!
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」