【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
JCBカード/PARTNER WITH POINTは、Amazon.co.jpをよく利用する方におすすめのカードだ。
なんと常に通常の4倍のポイントが貯まるのである。
ここではJCBカード/PARTNER WITH POINTを紹介していこう。
JCBカード/PARTNER WITH POINTはAmazonで常に4倍のポイントが貯まる!
JCBカード/PARTNER WITH POINTは、初年度の年会費が無料。
2年め以降は1,375円(税込)の年会費へと切り替わるクレジットカードだ。
ただし、MyJチェック(WEB明細サービス)への登録と、年間50万円(税込)以上のショッピングをした方に限り、翌年度の年会費が無料となる。
このあたりは、JCB一般カードと同様だ。
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年めからは1,375円 家族会員:440円 ※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% ※海外2倍 ※スターバックスで10倍 |
電子マネー | QUICPay ※ポイント還元率0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCBカード/PARTNER WITH POINT・翌年度の年会費を無料にする2つの条件
JCBカード/PARTNER WITH POINTは、次の2つの条件をクリアした際に、翌年度の年会費が無料へと切り替わる。
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用
JCBカード/PARTNER WITH POINTでAmazon.co.jpのポイントを4倍にする手順
JCBカード/PARTNER WITH POINTでAmazon.co.jpのポイントを4倍にするためには、次の手順どおり行う必要がある。
⇒カードが届いたら会員専用ページ「MyJCB」に登録
※登録料無料
⇒MyJチェック(WEB明細サービス)に登録
※登録料無料
⇒ネットショッピングモール「OkiDokiランド」にアクセス
⇒Amazon.co.jpのページにアクセス
⇒「ショップに行く」をタップ
⇒MyJCBのIDとパスワードを入力してログイン
⇒Amazon.co.jpの公式サイトに移動
⇒購入したい商品やサービスを選ぶ
⇒代金をJCBカード/PARTNER WITH POINTで支払う
⇒後日4倍のポイントが付与される
必ず「OkiDokiランド」⇒Amazon.co.jpの順番にアクセスすることを忘れないでほしい。
一旦登録すれば、2回め以降は普通にショッピングをするだけでOKだ。
JCBカード/PARTNER WITH POINTの主なポイント還元率
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 0.3%~0.5% |
ビックカメラ | 0.6%~1.0% ※2倍 |
セブンイレブン | 0.9%~1.5% ※3倍 |
Amazon.co.jp | 1/2%~2.0% ※4倍 |
スターバックスコーヒー | 3.0%~5.0% ※10倍 |
セブンイレブンやスターバックスも、Amazon.co.jpと同じ形でポイントアップ登録を行えば通常の3倍や10倍のポイントが貯まる。
まとめ
ここまで、JCBカード/PARTNER WITH POINTについて紹介してきた。
Amazonで日用品などを購入する機会の多い方にとって、お得になるのは確実なクレジットカードである。
是非、キャンペーン期間中にJCBカード/PARTNER WITH POINTの発行を検討していただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング