コンテンツへスキップ

JCB カード Wは病院の医療費の支払いにも使える!2倍のポイントも貯まる!

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

JCB カード Wは、病院の医療費の支払いに対しても2倍のポイントが貯まるクレジットカードである。

1,000円の医療費につき2ポイントが付与される形だ。
ポイント還元率は0.6%から1.0%となる。
JCBオリジナルシリーズ
ここでは、JCB カード Wが使える東京の病院を紹介していこう。


JCB カード Wが使える病院(東京)

JCB カード Wを医療費の支払いに使える東京の病院を次の表にまとめている。

病気や怪我の具合にもよるが、医療費はJCB カード Wの利用限度額を超えてしまう可能性がある。

必ず会員専用ページのMyJCBにて利用可能枠をチェックしておきたい。

JCB カード Wでは一時増枠制度も用意されている。
事前にJCBオーソリセンターに相談してみるのも良いだろう。

JCBオーソリセンター

0120-592-309(フリーダイヤル/通話料無料)
※一般電話

0570-0123-03(ナビダイヤル)
※スマートフォン、携帯電話

受付時間:9時から17時(年中無休)



医療費が高額となった際には、高額療養費制度の利用も検討して欲しい。

厚生労働省
高額療養費制度を利用される皆さまへ
https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf


病院名所在地電話番号
慈恵医大葛飾医療センター葛飾区青戸6-41-203-3603-2111
日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院江戸川区臨海町1-4-203-5605-8811
順天堂東京江東高齢者医療センター江東区新砂3-3-2003-5632-3111
公益財団法人がん研究会 有明病院江東区有明3-8-303-3520-0111
慈恵医大 新橋健診センター港区西新橋3-19-103-3433-1111
東洋医学総合研究所港区白金5-9-1 学校法人 北里研究所内03-3444-6161
東京慈恵会医科大学附属病院港区西新橋3-19-103-3433-1111
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院港区虎ノ門2-2-203-3588-1111
東京女子医科大学附属 青山女性医療研究所クリニック 美容医療科港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル 1階03-5411-7191
東京女子医科大学東医療センター荒川区西尾久2-1-1003-3810-1111
東海大学医学部付属東京病院渋谷区代々木1-2-503-3370-2321
東海大学付属東京病院渋谷区富ヶ谷2-28-403-3370-2321
東京都立広尾病院渋谷区恵比寿2-34-103-3444-1181
日本赤十字社医療センター渋谷区広尾4-1-203-3400-1311
東京女子医科大学附属成人医学センター渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー03-3499-1911
東京女子医科大学病院新宿区河田町8-103-3353-8111
東京医科大学病院新宿区西新宿6-7-103-3342-6111
公益財団法人東京都保健医療公社 大久保病院新宿区歌舞伎町2-44-103-5273-7711
慶應義塾大学病院新宿区信濃町3503-3353-1211
立正佼成会附属佼成病院杉並区和田2-25-103-3383-1281
国立成育医療研究センター世田谷区大蔵2-10-103-3416-0181
日本大学病院千代田区神田駿河台1-8-103-3293-1711
社会福祉法人三井記念病院千代田区神田和泉町103-3862-9111
ライフ・エクステンション研究所付属 永寿総合病院台東区東上野2-23-103-3833-8381
東京労災病院大田区大森南4-13-2103-3742-7301
公益財団法人東京都保健医療公社 荏原病院大田区東雪谷4-5-103-5734-8000
学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院中央区明石町9-103-3541-5151
一般財団法人自警会 東京警察病院中野区中野4-22-103-5343-5611
帝京大学医学部附属病院板橋区加賀2-11-103-3964-1211
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター板橋区栄町35-203-3964-1141
NTT東日本 関東病院品川区東五反田5-9-2203-3448-6111
東京医科歯科大学歯学部附属病院文京区湯島1-5-4503-3813-6111
順天堂医院文京区本郷3-1-303-3813-3111
東京都立駒込病院文京区本駒込3-18-2203-3823-2101
東京都立大塚病院豊島区南大塚2-8-103-3941-3211
東京都立墨東病院墨田区江東橋4-23-103-3633-6151
独立行政法人国立病院機構 東京医療センター目黒区東が丘2-5-103-3411-0111
杏林大学病院三鷹市新川6-20-20422-47-5511
立川市災害医療センター立川市緑町3256042-526-5511
国家公務員共済組合連合会 立川病院立川市錦町4-2-22042-523-3131
東京都立神経病院府中市武蔵台2-6-1042-323-5110
東京都立多摩総合医療センター府中市武蔵台2-8-29042-323-5111
東京慈恵会医科大学附属第三病院狛江市和泉本4-11-103-3480-1151
公益財団法人東京都保健医療公社 多摩北部医療センター東村山市青葉町1-7-1042-396-3811
独立行政法人国立病院機構 東京病院清瀬市竹丘3-1-1042-491-2111
町田市民病院町田市旭町2-15-41042-722-2230
独立行政法人国立病院機構村山医療センター武蔵村山市学園2-37-1042-561-122
日野市立病院日野市多摩平4-3-1042-581-2677
東京医科大学八王子医療センター八王子市館町1163042-665-5611
東海大学八王子病院八王子市石川町1838042-639-1111
青梅市立総合病院青梅市東青梅4-16-518380428-22-3191
北海道、東北、近畿、中部、中国・四国、九州・沖縄の病院については、以下のリンク先より確認していただきたい。
https://www.jcb.co.jp/service/basic/scene/life/hospital/

JCB一般カードのカードスペック

JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費(税込)本会員:初年度無料
2年めからは1,375円
家族会員:440円
※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる
ポイント還元率0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
※海外2倍
スターバックスで10倍
電子マネーQUICPay
0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
国内旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCB一般カードの翌年度年会費を無料にする条件

・MyJチェック(WEB明細サービス)への登録
・年間で50万円以上(税込)のショッピング利用


MyJチェックの登録は、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!をチェック!

JCB一般カードの新規キャンペーンは、JCBカードのキャンペーンを紹介!へアクセス!

JCBカード Wは年会費永年無料!常に2倍のポイント!

JCBカード Wは年会費永年無料のクレジットカードである。
通常の2倍のポイントが貯まるのが特徴だ。
18歳から39歳までの学生や社会人が対象となる。
JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費本会員:無料
家族会員:無料
ポイント還元率1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
電子マネーQUICPay
1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大2,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント

店舗名などポイント還元率
JCB加盟店以外のショッピング
公共料金税金
0.6%~1.0%
昭和シェル石油0.9%~1.5%
セブンイレブン1.2%~2.0%
Amazon.co.jp1.2%~2.0%
スターバックスコーヒー3.3%~5.5%

※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です

まとめ

ここまで、JCB カード Wが使える病院(東京)を紹介してきた。
大学病院や国立病院などの大きめの病院は、緊急搬送以外では他の病院からの紹介状がないと診療してもらえないので注意してほしい。

治療費が高額となった際には、高額療養費制度の申し込みを検討することをおすすめする。

JCBカードの一時増額サービスについては、JCBカードの一時増額サービスの申込方法と注意点を読んでいただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
JCBオリジナルシリーズ

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング