JCB CARD EXTAGEは、18歳から29歳までの方が対象となるクレジットカード。
年会費は無料。
入会後3ヶ月間は3倍のポイントがプレゼントされる。
(4ヶ月目からはポイント1.5倍)
学生や社会人のはじめてにふさわしいクレジットカードだ。
目次
JCB CARD EXTAGEは10代~20代のはじめてのカードに最適!
JCB CARD EXTAGEのカードデザインは4種類から選べる
JCB CARD EXTAGEのカードデザインは、次の4種類より選ぶことができる。
EXTAGE(シルバー)
EXTAGE(レッド)
EXTAGE(ブラック)
EXTAGE(ディズニー)
ちなみにJCBは、ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーとして知られている。
JCB CARD EXTAGEのディズニーデザインは、象徴とも言えるミッキーマウスだ。
版権の関係があるため、迂闊に券面画像は使えないことを了承していただきたい。
JCB CARD EXTAGEのポイント還元
JCB CARD EXTAGEは、入会後3ヶ月間は3倍のポイントが付与される形だ。
ポイント還元率は1.5%である。
4ヵ月め以降は、1.5倍のポイント還元に変わる。
4ヶ月め以降のポイント還元率は0.75%だ。
2年目からは、前年度の利用に応じて1.5倍または1.0倍に変動する。
ポイント還元率 | |
入会後3ヵ月間 | 1.5%(3倍) |
入会後4ヶ月め以降 | 0.75%(1.5倍) |
2年め以降 | 0.75%(1.5倍) ※年間利用金額20万円(税込)以上 0.5%(1.0倍) ※年間利用金額20万円(税込)未満 |
年間利用金額20万円(税込)以上を達成するためには、月間の平均で16,666円をクリアする必要がある。
そのための方法として、携帯電話料金などの公共料金の支払いに、JCB CARD EXTAGEを設定することをおすすめしたい。
JCB CARD EXTAGE~提携店舗でのポイントの貯まり方
JCB CARD EXTAGEには、提携店舗の「JCBオリジナルシリーズパートナー」や、インターネットショッピングモール「OkiDokiランド」の利用で、2倍から20倍のポイントが貯まるチャンスが用意されている。
店舗名など | ポイント還元率 ※入会後3ヶ月間 | ポイント還元率 ※入会後4ヵ月め以降 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 1.5% | 0.75% |
昭和シェル石油 | 2.0% | 1.25% |
セブンイレブン | 2.5% | 1.75% |
Amazon.co.jp | 2.5% | 1.75% |
スターバックスコーヒー | 6.0% | 5.25% |
10代や20代の方にとって、利用頻度が高いと思われる、スターバックスコーヒーやセブンイレブン、そしてAmazon.co.jpにて、大きくポイントを増やすことができるのが嬉しいところだ。
JCB CARD EXTAGEは5年後にJCB一般カードに進化する
JCB CARD EXTAGEは、入会から5年が経過した時点で、JCB一般カードに切り替わる。
JCB一般カードの年会費は1,375円(税込)だ。
ただし、MyJチェックへの登録と、年間50万円(税込)以上の利用にて、翌年度の年会費が無料となる。
つまり、年会費無料のまま、JCB一般カードを持ち続けることも可能なのだ。
まとめ
ここまで、JCB CARD EXTAGEについて紹介してきた。
JCB CARD EXTAGEを学生の方が使用する際のコツは、一括払いができる範囲でショッピングをすることだ。
特にリボ払いは月々の支払額を抑えることはできるが、返済期間が長期化しやすいので、やむを得ない状況でない限りはおすすめできない。
もしリボ払いを選択した場合には、繰り上げ返済を活用して、返済期間を少しでも短縮してほしい。
オペレーターに相談すれば、残額の一括返済も可能だ。
是非、参考にしていだたきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング