エポスカードのポイントの貯め方は、大きく分けて8種類が存在する。前回までの記事にて、次の7種類を取り上げてきた。
①VISA加盟店でのエポスカード利用
②提携飲食店やカラオケ店にてエポスカードを使う
③提携店舗のショッピングにエポスカード
④「たまるマーケット」
⑤旅行でお得!最大6倍のポイント還元
⑥公共料金や税金の納付
⑦「Room iD」~賃貸物件の家賃の支払い
エポスカードは年会費無料、VISAブランドのクレジットカードである。
ここでは、エポスカードのポイントの貯め方⑧スマホ決済/電子マネーへのチャージについて紹介していこう。
目次
エポスカードのポイントの貯め方⑧スマホ決済/電子マネーへのチャージ
エポスカードで使えるスマホ決済/電子マネーは次のとおり。
・モバイルSuica
・楽天Edy
・エポスVISAプリペイドカード
・スターバックスカード
・au WALLETプリペイドカード
・Apple Pay
1.モバイルSuica
JR東日本エリアの乗車料金や定期券の購入の他、電子マネーとしてコンビニなどで利用できる。チャージ上限額は20,000円。
エポスカードからのチャージ分が、ポイントとして付与される。
別途JRE POINTに登録することで、JREポイントも貯まっていく。
2.楽天Edy
楽天が提供する電子マネー。
エポスカードより1,000円のチャージにて5ポイントをプレゼント。
楽天Edyの利用にて、200円(税込)につき1エポスポイントも付与される。
3.エポスVISAプリペイドカード
VISA加盟店にて使用できるプリペイド型の電子マネーだ。
プリペイドカードの支払いにて、200円(税込)ごとに1ポイントが貯まる。
4.スターバックスカード
スターバックスを利用する機会の多い人ほどお得な電子マネー。
エポスカードより5,000円のチャージに対して50ポイントが付与される。
5.au WALLETプリペイドカード
auユーザー御用達の電子マネーである。
エポスカードからのチャージ分に対して、ポイントが貯まる形だ。
6.Apple Pay
iPhoneなどのアップル製品専用のアプリだ。
Android端末では利用できないので注意してほしい。
エポスカードをアプリに登録後、iPhoneやiPadで代金の決済ができるようになる。
Apple Payの利用分は、エポスカードの月々の支払いにまとめられるので、通常どおりポイントが付与されるので、安心していただきたい。
(200円/税込=1ポイント)
※電子マネーQUICPay(クイックペイ)での支払いとなります
※1回の利用限度額2,0000円(税込)
エポスカードのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※たまるマーケットで1%から15% ※エポトクプラザで1%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSUICA 楽天Edy au Payプリペイドカード スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
まとめ
ここまで、エポスカードのポイントの貯め方の8つめとなる、電子マネーとスマホ決済について紹介してきた。
エポスカードは、モバイルSUICAへのチャージ分に対してもポイントが付与される、稀有なクレジットカードだ。
特にJR東日本エリアにお住まいの方は、是非とも、エポスカードの発行を検討してほしい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング
One thought on “エポスカードのポイントの貯め方⑧スマホ決済/電子マネーへのチャージ”
Comments are closed.