【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
イオンカードセレクトは、イオン銀行の預金口座を設定することで持つことができる年会費無料のクレジットカードだ。
そのため、キャッシュカードの役割も兼ねているのが特徴である。
国際ブランドは、VISAとMasterCardとJCBの3種類。
ポイント還元率は0.5%。
イオンモールなどのイオングループでの利用にて、2倍(還元率1%)のポイントが得られる。
年間の利用金額50万円以上の会員は、ゴールドカードへのステップアップも可能だ。
ここでは、イオンカードセレクトの普通預金の優待特典について紹介していこう。
イオンカードセレクトの持つ普通預金・3つの優待特典
ステージ名 | 普通預金金利 | 他行ATM手数料(入出金)の無料回数 | 他行宛振込手数料の無料回数 | イオン銀行スコア |
プラチナ | 年0.10% | 月間5回 | 月間5回 | 150点以上 |
ゴールド | 年0.05% | 月間3回 | 月間3回 | 100点以上 |
シルバー | 年0.03% | 月間2回 | 月間1回 | 50点以上 |
ブロンズ | 年0.01% | 月間1回 | 月間0回 | 20点以上 |
イオンカードセレクト優待特典①普通預金金利・最大年0.10%
イオンカードセレクトを持ち、イオン銀行のプラチナステージ会員となることが条件ではあるが、普通預金金利が最大年0.10%に設定される。
参考までに、2020年7月21日時点の都市銀行の普通預金金利は年0.001%だ。
単純計算で100倍の預金金利を実現してしまうことになる。
イオンカードセレクト優待特典②いつでもATM手数料(入出金)が無料
イオン銀行のATMにてイオンカードセレクトを入出金に利用した際には、24時間365日、いつでも入出金手数料が無料となる。
他行のATMの場合には、最大で月間5回まで入出金手数料が無料だ。
※プラチナステージ会員
イオンカードセレクト優待特典③振込手数料が無料(イオン銀行間)
イオン銀行間(ネットバンキング含む)の振込手数料も無料である。
他行間の振り込みに関しては、月間最大5回まで手数料が無料となる。
※プラチナステージ会員
イオンカードセレクト~イオン銀行のプラチナステージ会員になるために
プラチナステージ会員を実現しやすいと思われる方法は次のとおり。
・イオン銀行を引き落とし口座に設定(10点~100点)
・インターネットバンキングへの登録(30点)
投資や資産運用に興味のある方なら、以下の項目を加えるとよりプラチナステージ会員が実現しやすくなるはずだ。
・NISA口座の設定(30点)
イオンカードセレクトのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 ※家族カードは3枚まで発行可能 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard JCB ※JCBのみディズニーデザインを選択可能 |
ポイント還元率 | 0.5% ※イオングループでポイント2倍 ※イオンカードポイントモールで最大20倍 |
電子マネー | WAON ※ポイント還元率0.5% |
ETCカード | 年会費無料 |
付帯保険 | カード盗難保険 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 ※電子マネーイオンiDが利用可能 |
まとめ
ここまで、イオンカードセレクトの持つ、普通預金口座の3つの優待特典について紹介してきた。
イオン銀行は、イオンの店舗に設置されたATMの他にも、ゆうちょ銀行やみずほ銀行などのATMでも手数料無料にて利用可能だ。
イオンカードセレクトは、将来の資産運用を着実に進めたい方に、特におすすめしたいクレジットカードと言えるだろう。
是非、発行を検討してほしい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング
ピンバック: イオンカードセレクトの進化系~イオンゴールドカードセレクト | クレジットカードの賢い使い方
ピンバック: イオンカードのポイントは2種類!WAON POINTとWAONポイントの違いを簡潔に解説 | クレジットカードの賢い使い方
ピンバック: イオンカード Green Beensサービス開始記念キャンペーン クレジットカードの賢い使い方
コメントは受け付けていません。