イオンカードは、VISAとMasterCardとJCBのいずれかの国際ブランドが選べる、年会費無料のクレジットカードだ。
イオングループでは2倍のポイントが付与される。
ここでは、イオンカードのマイナポイント事業に関する特典を紹介していこう。
イオンカードでマイナポイント!イオンdeキャッシュレス!
イオンdeキャッシュレス申し込み期間
2020年7月24日から2021年3月31日
イオンdeキャッシュレス利用期間
2020年9月1日から2021年3月31日
イオンdeキャッシュレス参加条件
イオンカードもしくは電子マネーWAONにてマイナポイント事業の登録
※イオン銀行キャッシュ+デビット(デビットカード)も対象となります
イオンdeキャッシュレスの特典
マイナポイント25%+10%の還元!
※マイナポイントは最大20,000円までの利用に対する還元です
※20,000円×25%+20,000円×10%=7,000円相当のWAONポイントの還元
※WAONポイントは電子マネーWAONで使えるポイントです
すでにイオンカードや電子マネーWAONカードをお持ちの方で、マイナンバーカードを発行済の方であれば、すぐに登録できる。
イオンdeキャッシュレスの登録は、イオンカードかWAONカード、またはイオン銀行キャッシュ+デビットのいずれか1つの決済方法のみ可能だ。
マイナポイント事業の利用上限金額は20,000円(税込)であり、還元されるポイントも、通常の場合、5,000円相当が限度となる。
イオンdeキャッシュレスに関しては、20,000円の10%である2,000円相当のポイントが付与される形だ。
イオンカードでマイナポイント!イオンdeキャッシュレス!への登録手順
イオンdeキャッシュレス!への登録には、マイナンバーカードの発行が必須である。
まずはマイナンバーカードの発行までの流れを紹介しよう。
イオンカードでマイナポイント!マイナンバーカードの発行の流れ
マイナンバー通知カードと一緒に受け取ったマイナンバー交付申請書を準備する
⇒お手持ちのスマートフォンのカメラで、マイナンバー交付申請書に記されているQRコードをスキャンする
⇒マイナンバーオンライン申請サイトへアクセスする
⇒氏名とメールアドレス、申請用ID(23桁の数字)を入力する
⇒スマートフォンにて撮影した顔写真を登録(アップロード)する
⇒生年月日などの申請情報を入力する
⇒入力したメールアドレス宛に申請手続き完了のメールが届く
⇒マイナンバーカートの申請手続きが完了
⇒申請日から数えて1ヶ月ほどで、マイナンバー交付通知書(ハガキ)が郵送される
⇒マイナンバー交付通知書と運転免許証などの必要書類を持参して、お住いの地域の市区町村役場を訪問
⇒マイナンバーカード交付窓口にて本人確認の後、マイナンバーの入手
※暗証番号(2種類)の設定が求められるので事前に考えておこう
イオンカードでマイナポイント!イオンdeキャッシュレス!への登録
マイナンバーカードをゲットしたら、次はマイナポイントの予約手続きに進もう。
予約手続きの前に、次のものを用意しよう。
マイナンバーカード
パスワード(マイナンバーカードの発行時に決めた4桁の数字)
決済サービスID(イオンカードまたは電子マネーWAON)
セキュリティコード(イオンカードまたは電子マネーWAON)
Androidスマートフォン
Google Playより「マイナポイントアプリ」をインストール
iPhone
App Storeにて「マイナポイントアプリ」をインストール
パソコン
「マイキーID作成・登録準備ソフト」のインストール
※あらかじめICカードリーダライタを購入しておこう
ここでは、Androidスマートフォンの予約手続きの手順を紹介する
イオンカードでマイナポイント!イオンdeキャッシュレス!への登録~AndroidスマホVer.
Androidスマートフォンを起動
⇒ホーム画面⇒マイナポイントアプリの順にタップする
⇒「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」⇒「次へ進む」の順にタップする
⇒マイナンバーカードのパスワード(4桁の数字)を入力する
⇒入力後「OK」をタップする
⇒マイナンバーカードの「ICチップ」をスキャン後、「発行」をタップ
⇒マイキーIDの発行をもって、マイナポイントの予約が完了となる
⇒マイナポイントの「申込へ」をタップする
⇒決済サービス画面にて「キーワード」を入力
⇒「決済サービス区分」を選択後、「検索」をタップ
※イオンカードの場合は「クレジットカード」を選択
※電子マネーWAONの場合は「電子マネー」を選ぶ
※イオン銀行キャッシュ+デビットの場合は「デビットカード」を選択
⇒検索結果画面より「イオンカード」を選んだのちに「選択」をタップする
⇒「決済サービス選択」画面にて入力した内容を確認してから「次へ」をタップする
⇒利用規約と決済事業者の規約をきちんと読んでから「同意します」をチェックする
⇒「申込へ進む」をタップする
⇒「決済サービスID」と「セキュリティコード」と電話番号(下4桁)を入力してから「確認」をタップ
⇒申込確定画面にて入力内容を確認してから、もう一回「確認」をタップする
⇒マイナンバーカードのICチップ部分をスマートフォンでスキャンする
⇒マイナンバーカードのパスワード(数字4桁)を入力する
⇒「OK」をタップする
⇒申込情報を確認後「ログアウト」をタップする
⇒マイナポイントの申し込み手続きの完了となる
イオンカードセレクトのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 ※家族カードは3枚まで発行可能 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard JCB |
ポイント還元率 | 0.5% ※イオングループでポイント2倍 ※ときめきポイントタウンで最大21倍 |
電子マネー | WAON ※ポイント還元率0.5% |
ETCカード | 年会費無料 |
付帯保険 | カード盗難保険 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 ※電子マネーイオンiDが利用可能 |
まとめ
ここまで、イオンカードでマイナポイント!イオンdeキャッシュレス!を紹介してきた。
若干手間がかかるのと、マイナンバーカードの発行に時間がかかるのがネックではあるが、合計35%(7,000円相当)の還元が受けられるのは魅力的だ。
イオンカードの発行は申し込みから2週間ほどが目安となる。
その間にマイナンバーカードを申請しておけば、マイナポイントの登録に間に合うはずだ。是非、早めに検討してほしい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
クレジットカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(カード会社の公式サイトにリンクされています)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング